大人気漫画『鬼滅の刃』の第194話についてネタバレ紹介!
また『鬼滅の刃』を無料で読める漫画アプリについても調査しています。
『鬼滅の刃』第194話を無料で読む方法
「鬼滅の刃」の最新話を完全に無料で読める漫画アプリについて調べたところありませんでした。
やはり人気の漫画だけあって無料で読み放題というわけにはいかないようです。
電子書籍・VODサイトの『U-NEXT』であれば31日無料登録時に600Pもらえるので、それで単行一冊(600P以下)を読むことができます。
人気の漫画も無料トライアルに申し込むだけで1冊無料(600P以下)に。漫画だけではなく動画アニメ・ドラマ・映画も見放題です。
31日の無料期間で解約しても違約金などありません。
『鬼滅の刃』第194話のネタバレ
炭治郎がヒノカミ神楽を繋いで時間稼ぎに務めている間、愈史郎は鬼殺隊の一般隊士達と共に負傷者の治療に当たっていた。
その途中、体をバラバラに斬り裂かれた茶々丸を発見する愈史郎。
まだジタバタともがいている茶々丸の体を愈史郎が拾い上げてくっつけると、茶々丸はそれだけであっさりと体を復元してみせた。
それを傍で見ていた隊士達は驚いてしまうが、彼らがすべき事は負傷者の救助。
愈史郎にそう注意されて本来の仕事に戻る彼らは、倒れている伊之助、善逸、カナヲの3人に血清を打ち込んでいった。
そして愈史郎の方は岩柱・悲鳴嶼の治療に。
しかし悲鳴嶼は意識がないだけでなく、その左足を切り落とされていて戦闘不能状態……。
まだ夜明けまで50分以上もあるというのに、ここで早くも鬼殺隊最強クラスの悲鳴嶼がリタイアしてしまう事に愈史郎は焦った。
このまま炭治郎が一人で夜明けまで持ちこたえてくれると、そんな楽観はできない。
「珠世様……炭治郎を守ってください」
愈史郎は悲鳴嶼の左足を止血しながら、今はもういない珠世に向かってそう必死に願うのだった。
一方、無惨の足止めを続ける炭治郎は、今もヒノカミ神楽を操って孤軍奮闘を続けていた。
十二の型を順番に繋げていく事には何とか成功したものの、それだけで無惨に勝てるというわけではない。
ただ技を繋げるだけではなく、そこから無惨の心臓や脳を斬る動きに繋げていかなければ意味がないのだ。
そのためには更なる集中力が必要とされたが、しかし炭治郎の視界が突然闇に包まれてしまう。
無惨に何かされたからではなく、ヒノカミ神楽を踊り続ける事による酸欠である。
呼吸が途切れればヒノカミ神楽は使えなくなり、集中が途切れれば透き通る世界にも入れない……。
咄嗟に自慢の嗅覚でカバーしようと考える炭治郎だったが、戦場はもう瓦礫だらけになっていて、その一つにうっかり足を取られてしまい……。
絶体絶命かと思われたと思われたその時、炭治郎を無惨の攻撃から救ってくれたのは蛇柱・伊黒だった!
伊黒に抱きかかえられる形で無惨から一旦距離を取れた炭治郎は、その間に呼吸を整えて視界も回復。
匂いから既に伊黒が助けてくれたのは分かっていたが、少しずつ戻る視界に映った伊黒の姿は、炭治郎の想像を超えていた。
伊黒はその顔を大きく斬り裂かれており、両目とも見えない酷い状態にあったのだ!
自分を庇ったせいかと動揺する炭治郎に、伊黒は「その前にやられた傷だ」と説明。
そんな状態でも炭治郎を抱えながら器用に飛び回り、無惨の攻撃を回避し続ける伊黒。
その芸当は彼に長年付き添っている白蛇・鏑丸との意思疎通によって生まれるもの。
伊黒は呼吸の回復した炭治郎を放り投げると、そのまま彼に代わって無惨の相手をしていった。
それに炭治郎も慌ててヒノカミ神楽を繰り出して加勢。
炭治郎、伊黒、そして鏑丸とで必死になって無惨の攻撃を打ち払っていく。
一方の無惨は、伊黒のような手負いの人間を相手に手こずってしまう事を歯がゆく思っていた。
自身が老化薬の影響下にあり、それへの対処に力の何割かを持っていかれているのは分かっているが、それにしても手こずり過ぎだと感じる無惨。
その理由に、無惨と、彼と戦う炭治郎の二人は同時に気付いた。
無惨の体に突如として浮かび上がってきた無数の刀傷――それは遥か昔に縁壱が遺した斬撃の跡だった。
縁壱が繰り出した日の呼吸による傷は、あれから数百年が経った今も無惨の体を内側から焼き続ける、灼熱の傷となって彼を苦しめていたのだ。
炭治郎は、この傷跡が無惨の弱点――完全に治癒が出来ない脆い部分なのだと狙いを定めるのだった。
『鬼滅の刃』第194話の感想
伊黒さんの両目が……。
無惨の傷を受けた者は毒にやられるという話もありましたし、いくら血清があるとはいえ伊黒の目はもう回復不能な気がしてしまいます。
一方で無惨の方も回復できない傷を、実は数百年前にしこたま受けていた事が発覚。
本当に縁壱はとんでもない剣士だったんですね。
あの人が今の鬼殺隊と一緒に戦っていれば簡単に無惨を倒してしまいそうです。
しかし残念なことに、縁壱はもういませんからね。
ここはやっぱり、今を生きる炭治郎たちが踏ん張らないといけない場面です。
単体としては縁壱に並ぶ剣士など一人もいないのでしょうが、彼の遺した呼吸術や神楽を継承した者達は沢山いますから。
今回の伊黒と鏑丸が見事な連携で無惨と戦ってみせているように、残る戦力が力を合わせて、縁壱を超えていってほしいですね。